2010年3月28日日曜日

伊豆ツーリング

伊豆まで走ってきました。てっきりポカポカで晴れると思ったのに、防寒対策不足で山の上では終始ガタガタ震えてました。

ルートとしては、国道16号→逗葉新道→国道134号→西湘バイパス→箱根新道→県道20号→伊豆スカイライン(熱海峠~天城高原)→国道135 号→県道14号→国道414号→県道59号→県道12号→伊豆スカイライン(冷川~熱海峠)→県道20号→TOYO TIRES ターンパイク→西湘バイパス→国道134号、と言った感じ。

まずは、国道134号線が混むのが嫌だったので、朝5:30に出発!お陰で西湘バイパスまで渋滞しらずで7:15には西湘PAにいました。ETC も問題なく開いて気分が乗ってきます。



そんな上機嫌も箱根に入るまで。箱根新道を登っていくと、霧が出てきました。大観山近くを廻って、県道20号から伊豆スカイラインに入る。伊豆スカイライ ンは前払い性だけど、社会実験の一環とかでH23年3月31日までは終点の天城高原まで行っても上限200円!伊豆スカに入っても、あまりにも寒くて途中 の途中の亀石峠IC近くのスカイポート亀石で休憩。

事故が多いというポスター。気をつけよう。

伊豆スカを抜けて、海沿いの国道135号を目指す。伊豆高原の道の駅があったので早速入る。寒すぎて、休憩してばかり。
早くに出てきたおかげで、ここまでは渋滞知らず。

まだ10時過ぎだし、地図を見て気になっていた「熱川バナナワニ園」
へ行ってみる。ワニとバナナ以外にも レッサーパンダやでっかいピラルクもいました。



そうこうしているうちにいい時間になってきたので、目的地の稲取港にある「海女の丼家」でお昼に。6種類の刺身がのっている「地魚丼」を選びました。渡り 蟹の味噌汁がついてきて美味でした。店の一階は無料の足湯になっています。



国道135号に戻り、河津桜を見ようと県道14号へ入ります。桜祭りとのぼりが立ってたけれどまだ、3分、4分咲きと言ったところ。でもキレイでした。そ のまま国道414号に入り北上します。途中で河津七滝ループ橋を渡ります。二回転しながら一気に高度を上げるんですが、バンクしながら目が回ってしまいま した。拾い物の写真だけど、こんな感じ↓



途中で道の駅「天城越え」の看板が!
名前に釣られて思わず入ってしまいました。



ここでわさびソフトクリームが売っていたので買ってみたんですが、バニラソフトに本ワサビをすりおろして、トッ ピングしているんですね。辛すぎず意外な組み合わせで美味しかったです。



その後は、道の駅を出て、さらに414号を北上。県道59号に入りました。入り口が全然分からないので一旦、通り過ぎましたが。入ってみると最初こそ片側 一車線でいい道なものの、途中からは舗装林道の方がいいくらいで杉の落ち葉がたっぷり積もって狭い「険道」となります。抜け道としてはいいのかもしれませ んが、車や大排気量のバイクにはちょっと辛いかも。 途中で滝やわさびの棚田なんかがあっていい景色も見れたけれどね。

県道59号から伊豆スカ冷川ICに戻り、熱海峠を目指しました。そ
の後、大観山につく頃にはまた、寒くて凍えていたわけですけど、何かみぞれが 降ってましたよ。

帰りはターンパイクで下って、西湘バイパスへ。一部渋滞していたけれども、それを除いてはほとんど渋滞にも遭わずに帰り着くことが出来て ラッキーでした。もっと峠道でスマートに乗れるようになりたい、そして防寒対策は忘れずに、とリベンジを誓って今日のツーリングを終えました。



のどかな稲取港。

総走行距離:330km

ルート地図はこちら。


powered by 地図Z

2010年3月22日月曜日

箱根大観山へ

愛車のプジョー106で出かけました。国道134号からずーと稲村ヶ崎、江ノ島方面に走っていくと、トンネルの中には海が!そんなトンネルの紹介です。


アーチの中に海が見えるというのがお気に入りの風景だ。


でも、ここからは江ノ島の前まで渋滞。江ノ島入り口から島までの橋の上がものすごい渋滞になっていたのでもちろん、寄らず。西湘バイパスからターンパイクを経て、大観山へ。

富士山が見えたはずなんだが

どこか行ってしまった。

芦ノ湖スカイライン上のパーキングより静岡県側を望む。キレイな景色だが、後ろからみた我が106もカッコかわいい。

いい天気で遠くまで見えます


芦ノ湖スカイラインから箱根スカイラインに抜け、御殿場ICから東名に乗りました。しかし、大井松田から50km以上の渋滞…。横浜町田ICまでたっぷり2時間かかりました。総走行距離:200km

2010年3月20日土曜日

ZX-9Rウィンカー交換

マフラーをBEETのNassert-iに交換してからというもの、右側のリアウィンカーと排気口があまりにも近くてコゲてきていました。そこで、ウィンカーを貼り付け ウィンカー化することに!

ノーマルのウィンカーはこんな感じ。後ろから見ると排気口とマフラーが近すぎるのがよく分かりますね。


で、ウィンカーの配線を取るために、カウルを外すんですが、バイクはこんなにバラバラな姿に!

恐ろしいことにフェンダーレスキットのネジが全部、振動で緩んで外れてました。テールカウルがキツキツなんで外れてなくて済んだけど。新しいネジでフェンダーレスキットをしっかりと固定しておきました。

取り外した件の右リアウィンカー。やっぱりコゲて樹脂が縮んじゃってます。

 
新たに付けるウィンカーにチョイスしたのは、プロトのエアロフラッシュ。 ZX-9R用のポン付けキットも通販のホームページにはラインナップされているようですが、もう生産終了とのことで、品切れだということだったので、タイ プAを選択しました。しかし、取り付けには時間がかかりました。たかがウィンカーと思うなかれ。作業時間4時間以上!フロントのウィンカーをカウルとツラ イチにしてもらうのに、色々と手を尽くしてもらいました。ただ、強力な両面テープでくっついているだけなんだけど、設置面積が少ないから少々不安・・・。




ずいぶんスッキリして仕上がりにはかなり満足です! あとは視認性が下がってしまったと思うのと、車検に通るかどうかがちょっと不安です。

メモ:オイル交換@15700km

2010年3月14日日曜日

ZX-9RにETC取り付け~塩や閉店

ついにバイクにも念願のETCを取り付けました!車でETC体験してからというもの気になって仕方なかったんだよね。もう二輪用は助成期間も終わっちゃっ たし、なかなかモノが入らないし、でこんな時期になってしまったけど、ようやく装着です。機種はアンテナと本体、インジケータが別体式になったJRM- 11を選択しました。


本体はこんな感じで、カードは差込式ではなくて、本体をパカっと開いて中にカードを置くような感じになっています。



本体はテールカウルの中に収納できるようにしてもらいました。カウルの中には、固定用のベルトもあるのでぐらぐらしないで済みそうです。


こちらはメーター周り。メーターの上にちょこんとついてる赤く光っているのがインジケータです。カードが入ってない時は赤、入ってると緑に光ります。アン テナはカウルの中のスクリーンの下につけてもらったので外から見てもほとんど分からない位置に取り付けてもらってます。

結局、取り付けたその日は、実際にETCレーンを通過してチェックは出来なくて、後日、横浜横須賀道路に乗ってチェック!バーが開くのが遅くてなかなか開 かないけど十分に減速すれば大丈夫です。で、佐原ICまで行って、ラーメン屋塩や に行こうと思ってたんですよ。塩ラーメンがおいしくて、卓上には世界各地の塩が置いてて味付けに使えます。場所は佐原ICを下りたらほぼ目の前のはずなん ですが・・・。バイクを降りてうろうろしてみるも無い。調べてみたら、2009年8月2日に閉店されていた様です。結構好きな味だっただけに残念です。

2010年3月11日木曜日

平日夜に洗車!

車で通勤してるわけではないのだけれど、会社の帰りにせっかく早く帰れたのだからと、ふと思いついて洗車に行ってきました。

以前、洗車する時に見つけた洗車場、
ウォッシュプラザ鳥浜へ出発!ここは屋根がついていて365日24時間やってます。ふき取り用スペースもあるのでワックスもかけられるし。前にプリペイドカードを買っていたのだけれど、半年間の有効期限は多分あと少ししか残っていなかったと思われます。ワックスまでかけるなら重労働だけど、シャンプーで洗うだけなら簡単なんでもっとこまめに洗ってやろう。

でも、やっぱり昼間洗車するわけではないからワックスの拭き取り残しとかはあるかも。ともあれ、キレイになった車は気持ちがいいです!しばらくは雨よ、降るな!


今度は半年ぶりに輝いてる!


車は全くいじってないけれど、最近、カスタムしたい欲が少しずつ出てきました。マフラーとエアクリくらいは換えたいとか思わなくはないけれど、でも、その前にもっと乗らないとね。